ぱぱぞー御殿

ハワイノマドを目論むITマンの雑多な情報まとめ

今更きけない?目標設定の第一歩。KGIとKPIについて考える

アクセス解析を行っていると分析そのものが目的のように
感じてしまうときがありますが、解析・分析自体が目的になるということは当然ありません。

設定したゴールに対してどのくらい

・うまくいっているのか、いっていないのか
・その理由はなんなのか?

それを調べるのがアクセス解析を行う理由であって、
本来目標ありきのものであると私は思っています。

しかし現状は多くのサイトにおいて
そのサイトの目的がなんであるかが明確になっていない例は少なくありません。

そこで今日はサイトの目標設定を考える上で必要な2つの
キーワードである、

KGI と KPI

について考えてみましょう。

■KGIとKPIとはなんなのか?

この2つについてはWEBサイトの運用にかかわらず
ビジネス用語として広く使用されている用語ですので
検索すると色々と詳しい説明が出ると思いますので
ここではカンタンな説明にとどめます。

まずは大まかに以下のような理解でよいかと思います。

KGI= ゴール・目標を数値化したもの
KPI= KGIがどのくらい達成出来ているかと測る指標

 

■具体的にいうとどういうこと?

実際の例で見てみましょう。

例えば通販サイトを運用しているとします。
目標が売り上げを倍にすることだとすると、

売り上げ=アクセス数×コンバージョン率

とすると

アクセス数1.5倍 , コンバージョン率 1.5倍

になれば1.5×1.5=2.25倍

になるので目標達成が出来ます。

このような例の場合KGIとKPIは以下のようになります。

KGI= 売り上げを2倍にする。
KPI= 流入アクセス、コンバージョン率

もちろんKPIについては商品ページからカートへの遷移率なども
挙げられるかと思いますので上記以外にも設定が可能ですが、重要なのは

・実際にそうなればKGIが達成出来る

という点と

・現実的に可能な目標であるか

ということです。

こうして目標を設定するとアクセス解析でも
見るべきポイントが明確になってきます。

まだKGIとKPIについて考えたことの無い方は
一度考えてみることをお勧めします。

■KGI,KPIについてより詳しく知りたいかたは

小川卓さんの『ウェブ分析レポーティング講座』に詳しく記載があります。

目標設定以外にもアクセス解析でレポート資料を
作成する人には特にオススメの本です