ある特定のページからユーザーの遷移
・前のページ
・次のページ
を知ることが出来る機能として便利な
「ナビゲーションサマリ」であるが、
使っていると不可解なデータが表示されることもある。
例えば該当のページ内に
ん?そんなページへのリンクなんて存在
しないけど?
のようなページが「次のページ」の一覧に表示されて
しまっている事がある。
この原因について前々から疑問に思っては
いたのだがなるほどと思えるソースに出会ったので
読者の皆さんにも共有。
その前にナビゲーションサマリの仕組みと不可解な遷移の理由
清水誠さんの公式サイトから内容を引用させて
いただきます。
そもそもナビゲーションサマリの「次」とか「前」とかは何を基準に見ているのかを言うと
Cookieを保存したIDと時間で前後をつないでいます。
ここで問題になるのが
ブラウザで複数のタブを開いていた場合のページの遷移。
同じサイトを複数のタブで開いてそれぞれ閲覧をしていると
遷移が混在してしまうようです。
これが原因で
いやいやそんな遷移おきるはずがないんだけど、、、。
というデータが表示されてしまう。
ということが起きているようです。
自分のなかで引っかかっていたことが解決。
清水さん。感謝です。